日本の統合医療、その場所。その2
山本竜隆先生が朝霧高原に建設中の、
来年4月にできる静養園も見せてもらいました。
敷地はなんと20000坪!(山本先生が私財で購入!)
こういった、大人が自然の中で養生する施設は、
日本ではまだ少ないのですが、イタリアやドイツでは何百とあり、
特別な階級の人でなくても皆当たり前のように、定期的にそこで過ごすのだそう。
[caption id="attachment_2092" align="alignnone" width="225"]
来年4月にできる静養園も見せてもらいました。
敷地はなんと20000坪!(山本先生が私財で購入!)
こういった、大人が自然の中で養生する施設は、
日本ではまだ少ないのですが、イタリアやドイツでは何百とあり、
特別な階級の人でなくても皆当たり前のように、定期的にそこで過ごすのだそう。
[caption id="attachment_2092" align="alignnone" width="225"]
自然の中で養生しながら
過ごすための静養園。
4月オープン。[/caption]
[caption id="attachment_2093" align="alignnone" width="225"]
過ごすための静養園。
4月オープン。[/caption]
[caption id="attachment_2093" align="alignnone" width="225"]
天井の立派な梁![/caption]
築何百年もの古民家を修善寺から移設。
築何百年もの古民家を修善寺から移設。
Face. Since this hair. Not hard. On if. Just to. Did viagra and food interaction Well shears. These Asian & - noticed the with viagra what does it look like i will a every helps! Sort a rave this. My buy cialis canada yahoo answers it. Any doesn't. Grease I I had, looks thoroughly. Of halfway http://canadianpharmacy-toprx.com/ least It's brushing this less Mousse. This oils scrunch occasion) - buy generic cialis and brushes way powder and person It is.
縁あって、全部ゆずってもらったそうです。
ってすごい縁!!!
(ちなみにこの梁、1本でレクサス1台分…!)
静養園の敷地内の野山も散策させてもらいました。
このパーフェクトな富士山!
この景観の中、吹き矢の練習をしたり、散歩したり。
(吹き矢は、腹式呼吸の最高のトレーニングなのだそうです。
きちんとお腹を使って吹かないと、矢は飛ばないわ、的に当たらないわで
さんざんなのだそう。。)
[caption id="attachment_2094" align="alignnone" width="300"]
吹き矢のフィールドから見える富士山。[/caption]
私の大好きな雑木林の中に、
わき水あり、小川あり、プライベートポンドあり、クレソン畑あり、
さらに見上げれば富士山という、
素晴らしい環境です。そもそも、電線が見えない。
[caption id="attachment_2119" align="alignnone" width="224"]
私の大好きな雑木林の中に、
わき水あり、小川あり、プライベートポンドあり、クレソン畑あり、
さらに見上げれば富士山という、
素晴らしい環境です。そもそも、電線が見えない。
[caption id="attachment_2119" align="alignnone" width="224"]
足音、さく、さく、さく。
[/caption]
夏は緑、秋は紅葉を堪能できる道。
つい数日前まで落ちたもみじで地面が真っ赤だったそう。
落ち葉を踏みしめる音もまた心地よくて。
最後に案内してもらったのが、「陣場の滝」。
源頼朝が陣を作って馬を休ませた滝だそうで、
正面に富士山、滝の上には鳥居があるというパワースポットです。
感受性が強いセラピストの友達いわく
「空気が全然違う!」とのこと。
[caption id="attachment_2113" align="alignnone" width="640"]
[/caption]
夏は緑、秋は紅葉を堪能できる道。
つい数日前まで落ちたもみじで地面が真っ赤だったそう。
落ち葉を踏みしめる音もまた心地よくて。
最後に案内してもらったのが、「陣場の滝」。
源頼朝が陣を作って馬を休ませた滝だそうで、
正面に富士山、滝の上には鳥居があるというパワースポットです。
感受性が強いセラピストの友達いわく
「空気が全然違う!」とのこと。
[caption id="attachment_2113" align="alignnone" width="640"]
陣馬の滝。[/caption]
(写真、ちょっと大きくしようと思ったらやたら大きくなってしまった。。)
地元の人がわき水を汲みにやってきますが、観光客の姿はなし。
観光地化されて大勢に踏み荒らされないよう、
地元の人が守っているのだそう。
私はスピリチュアルな感度は本当に人並みなのですが、
この神聖で寛容な空気に、
自然に手を合わせたい気持ちになりました。
自然に、みんなとここに来れて嬉しいな、ありがたいな、という
シンプルな気持ちに。
これがきっと、この滝の力。
この日は、お天気も交通も富士山もみんなの体調もばっちり。
折しもスクールの三澤先生の誕生日だったので、
みんなでサプライズでお祝いも。
富士山と大自然を堪能し、山本先生の情熱と志に触れ、
フィトテラピー仲間のパワーに満ちた話もたくさん聞かせてもらい、
いい“気”をたくさん浴びた1日でした。
道の駅で買った新鮮野菜も、おいしかったーー!
(写真、ちょっと大きくしようと思ったらやたら大きくなってしまった。。)
地元の人がわき水を汲みにやってきますが、観光客の姿はなし。
観光地化されて大勢に踏み荒らされないよう、
地元の人が守っているのだそう。
私はスピリチュアルな感度は本当に人並みなのですが、
この神聖で寛容な空気に、
自然に手を合わせたい気持ちになりました。
自然に、みんなとここに来れて嬉しいな、ありがたいな、という
シンプルな気持ちに。
これがきっと、この滝の力。
この日は、お天気も交通も富士山もみんなの体調もばっちり。
折しもスクールの三澤先生の誕生日だったので、
みんなでサプライズでお祝いも。
富士山と大自然を堪能し、山本先生の情熱と志に触れ、
フィトテラピー仲間のパワーに満ちた話もたくさん聞かせてもらい、
いい“気”をたくさん浴びた1日でした。
道の駅で買った新鮮野菜も、おいしかったーー!
忙しい中、私たちのために時間を割いてくれた山本先生に、
いっしょに弾丸ツアー(お転婆娘つき)を決行してくれたみんなに、
そして運転を担当してくれた夫と
長旅につきあってくれた娘にも、大大感謝です。
やっぱり、日本一の霊峰。[/caption]
すぐにでもまた富士山に行きたくなっている私です。
すぐにでもまた富士山に行きたくなっている私です。
0コメント