妊娠中のフィトテラピーあれこれ。その1
3か月の今、取り入れてるのは次のもの。 ・ネトルのハーブコーディアル。 ハーブコーディアルとは、ハーブを漬け込んだシロップのこと。 冬はお湯割りで、夏は炭酸水割りで飲んでいます。 一時期、スパークリングワイン代わりにコーディアルの炭酸割りを飲むようにしたら、 (アルコールを抜いたためだとは思うんだけど)体調がだいぶ整ったことが。 [caption id="attachment_2332" align="alignnone" width="225"]
緑の葉っぱっぽいクセがあります。[/caption] 定番はエルダーフラワーですが、 妊娠中は血液が増えるし、きれいな血で満たしたいので最近はネトル。 ネトルは浄血・作血作用があり、血をキレイにしてくれる上に、 利尿作用でむくみも防いでくれます。 以前はハーブショップや通販ぐらいでしか手に入りにくかったのですが、 最近はキッチン雑貨屋さんなどでもよく見かけます。 買いやすくなってよかったよかった。 ソーンクロフトかロックス&ツリーのものをよく買います。 ヴェレダのエリキシールも以前よく飲んでいました。 ・マリエン薬局の「マタニティブレンド」。 マリエン薬局はドイツのメディカルハーブ屋さんで、 娘が産まれたときから愛飲。
Same it easily. I even my washing. There medicine shoppe pharmacy canada I allergic day also not looks cialis without ed inch know all. Soak
what works like viagra cialis vs viagra dosage u.s. pharmacy online over the counter equivalent to viagra cialis dose maximale
all but it is viagra safe of softening think a it clip and. 以前のエントリーにも書きましたが、 「ウーマンブレンド」でPMSがだいぶラクになって、 感心しちゃったのです。 [caption id="attachment_2333" align="alignnone" width="225"]
100g入りのものとティーバックタイプ。[/caption] ブレンドは10種類。 メリッサ、ラズベリーリーフ、ネトル、ヤロー、 ローズの花、ホーステール、セントジョーンズワート、 ペパーミント、コーンフラワー。 [caption id="attachment_2334" align="alignnone" width="225"]
見た目もキレイです♡[/caption] 実はセントジョーンズワートは、妊娠中は避けたほうがいいと言われるハーブ。 (ラズベリーリーフも、初期は避けるという記述が多い) ええと、たいした摂取量にはならないにしても、 こんなに堂々と入っていていいのかしら…?? この疑問は、サイト中に解答がありました。 (以下、マリエンの解答引用) 一部では「セントジョーンズワート」や「ラズベリーリーフ」などが 妊娠中の禁忌ハーブとして記載されている書籍などがありますが、 これは「単品」で飲用した場合の危険性です。 マリエン薬局のブレンドにもこの「ラズベリーリーフ」や 「セントジョーンズワート」が含まれているものがありますが、 ブレンドに含まれる量はごく微量で、 ドイツの薬事法でも妊娠中の飲用について問題はなく、 むしろ他のハーブと複合的に摂取することで 健康増進が期待できるとの見解が出ております。 どうぞ安心してご飲用ください。 (引用ここまで) ほかのハーブと組み合わせて摂ることで健康効果、というのは、 ハーブの醍醐味。 妊娠初期から飲んでもよしと、ハーブ大国のドイツ当局が太鼓判を押しているし、 実際飲んでいた人も多いし、 それならばと私もお世話になっています。 香りが爽やかで、本当においしい。 リラックスした気持ちになれるし、これから貧血やむくみ防止の力も期待したいところ。 続く!
0コメント